NIKON 1
<クロホシイシモチ群れ他@川奈港> 2021/07/03-04静岡県伊豆半島の東伊豆にある川奈港と西伊豆の井田海岸へスキンダイビングに行ってきました。待望の南伊豆のヒリゾ浜のシーズンが7月頭にスタートし、本来はそちらで泳ぐ予定でした。しかし残念なことに関…
<HIRIZO Beach 2022 Calendar> 2021/11/26ヒリゾ浜渡し組合様のご依頼で、来年2022年度のヒリゾ浜のカレンダーを作成させていただきました。 今年のカレンダーも、ヒリゾ浜と中木を中心とした南伊豆の風景をテーマにしたものです。 A4で28ページの冊子型で…
<ミミイカ@梶の浜ビーチ> 2019年12月1日三浦半島の城ヶ島・梶の浜ビーチへスキンダイビングに行ってきました。12月に入りましたが、お天気も良く、水温もまだ18度以上。透明度も10m以上で魚影も良好。冬の三浦半島の良さが味わえました。三浦半島の先端に…
<テングダイ他@中の浦海水浴場> 2020年10月3日〜4日伊豆諸島の式根島へスキンダイビングをしに行ってきました。2019年12月に続き通算5度目です。二日目の中の浦と帰路の船旅等の様子をアップします。最終日は、11時過ぎの帰りの大型客船の時間まで、島北…
<ミツボシクロスズメダイyg他@中の浦海水浴場> 2020年10月3日〜4日伊豆諸島の式根島へスキンダイビングをしに行ってきました。2019年12月に続き通算5度目です。行きの船旅と初日の中の浦の様子等をアップします。10月といえば、海遊びには最高のシーズン…
<@浜諸磯海岸> 2019年11月16日 三浦半島の浜諸磯へスキンダイビングに行ってきました。 朝一に到着した後は、かながわ海岸美化財団の主催するビーチクリーニングに参加しました。 ぱっと見はきれいに見える海岸ですが、茂みの奥などには明らかに人為的な…
<@神湊・八丈島> 2020/07/24-26 伊豆諸島の八丈島へスキンダイビングのツアーに行ってきました。 7/26、最終日の船旅他の様子をアップします。 八丈島までは、東京から南へ280km。大型船で片道10時間、飛行機で1時間です。 大島航路の船と距離で言えば倍…
<アオウミガメ@底土海水浴場・八丈島> 2020/07/24-26 伊豆諸島の八丈島へスキンダイビングのツアーに行ってきました。 二日目、7/25の神湊港、底土海水浴場でのスキンダイビングと、レンタカーで回った、南原千畳岩海岸、ナズマド、長友ロード、登龍峠、…
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島> 2020/07/24-26 伊豆諸島の八丈島へスキンダイビングのツアーに行ってきました。 初日の航海と底土海水浴場でのスキンダイビングの様子をアップします。 2月に続き二度目のお邪魔です。 八丈島までは、東京から南へ…
<ハナタツ@梶の浜ビーチ・城ヶ島> 2019/10/06 三浦半島の城ヶ島・梶の浜ビーチへスキンダイビングに行ってきました。 三浦半島の先端にある城ヶ島は、交通の便も潮の巡りもよく、ダイビングスポットとしても賑わっています。 ビーチポイントの梶の浜は、…
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島> 2020/02/22-24 伊豆諸島の八丈島へ、スキンダイビングとトレッキングのツアーに行ってきました。 最終日2/24の八丈島スキンダイビング他をアップします。 最終日は午後の飛行機の時間まで予定をツメツメで行動しま…
<@八丈富士・八丈島> 2020/02/22-24 伊豆諸島の八丈島へ、スキンダイビングとトレッキングのツアーに行ってきました。 二日目2/23の八丈島のトレッキング他をアップします。 この日は10m以上の西風が吹く予報だったので、潜らずに島内観光に向かいました…
<ツノダシ群れ他@底土海水浴場・八丈島> 2020/02/22-24 伊豆諸島の八丈島へ、スキンダイビングとトレッキングのツアーに行ってきました。 まずは初日2/22の船旅と底土海水浴場でのスキンダイビングの様子をアップします。 八丈島までは、東京から南へ280k…
<ドチザメ群れ他@三ケ下海岸・葉山> 2019/11/02 三浦半島の葉山へスキンダイビングに行ってきました。 冬季の葉山は透明度がぐっと上がります。 この日も透明度10mを超える素晴らしいコンディションでした。 お目当ての三ケ下海岸のドチザメにも無事遭遇…
<タカベ大群@イサキネ・初島> 2020/01/03 天気がいいのでお正月から初島へスキンダイビングに行ってきました。 熱海から出る定期船で初島へ。たった25分の航海ですが、やはり島は一味違います。海況も素晴らしく、透明度も良好。魚影もさすがの濃さです。…
<アオウミガメ他@中の浦海水浴場・式根島> 2019/12/29-30 2019年10月に続き、伊豆諸島の式根島へ行ってまいりました。四度目です。 冬季の伊豆諸島は強烈な偏西風が吹き、海は大荒れが続きます。 お正月休みあたり、天気図を睨み、その合間を縫う形で晴れ…
<ドルフィンスイム@石川県七尾市能登島ツインブリッジのと付近> 2018/10/20-21 北陸旅行で石川県と富山県に行ってきました。 初日は石川県の能登島でドルフィンスイムと吹きガラス体験などを。 能登島周辺の海域は、ミナミハンドウイルカの生息域としては…
<スミツキトノサマダイ他@中の浦海水浴場・式根島> 2019/10/19-23 2018年10月、2019年5月に続き、伊豆諸島の式根島と新島へ行ってまいりました。 10/23最終日は、台風一過の素晴らしい青空です。 早起きして、小の口公園で日の出を撮影して、お昼の東京行…
<小の口公園@式根島> 2019/10/19-23 2018年10月、2019年5月に続き、伊豆諸島の式根島と新島へ行ってまいりました。 4日目10/22は本来帰路につく予定だったのですが、前日夜から台風が接近し、東京行の東海汽船は欠航に。一日延泊となりました。 暴風雨は…
<ナンヨウハギyg他@中の浦海水浴場・式根島> 2019/10/19-23 2018年10月、2019年5月に続き、伊豆諸島の式根島と新島へ行ってまいりました。 3日目10/21は式根島の丸根ヶ浜と中の浦海水浴場でスキンダイビングをしました。 午後の中の浦海水浴場の様子をま…
<チョウチョウウオ他@丸根ヶ浜・式根島> 2019/10/19-23 2018年10月、2019年5月に続き、伊豆諸島の式根島と新島へ行ってまいりました。 3日目10/21は式根島の丸根ヶ浜と中の浦海水浴場でスキンダイビングをしました。 まず午前中の丸根ヶ浜の様子をまとめ…
<サザナミヤッコyg他@本村前浜海岸・新島> 2019/10/19-23 2018年10月、2019年5月に続き、伊豆諸島の式根島と新島へ行ってまいりました。 二日目10/20の新島の島内サイクリングと、本村前浜海岸でのスキンダイビングの様子をまとめます。 場 所:新島・本…
<アオウミガメ@中の浦海水浴場・式根島> 2019/10/19-23 2018年10月、2019年5月に続き、伊豆諸島の式根島と新島へ行ってまいりました。 初日10/19の中の浦海水浴場でのスキンダイビングの様子をまとめます。 <式根島地磯マップ> 今回は4泊4日(内船中1泊…
<イソバナ畑@浜諸磯> 2019年6月9日 三浦半島の浜諸磯へシュノーケリングに行ってきました。 浜諸磯は三浦半島の西海岸、三崎港にほど近い場所にあります。 エントリーポイントは2つほど。 メインのポイントは浜諸磯のバス停から小桜姫神社のある小山を超…
2020年9月12日・13日 2020年度ヒリゾ浜シュノーケリング行、第4次通算6、7日目の生き物マップを制作しました。(情報は変更される可能性があります。あくまで目安としてください。) ※あいあい岬下のソメワケヤッコygの位置などを修正しました。(2020/9/24…
2020年8月29日・30日 2020年度ヒリゾ浜シュノーケリング行、第4次通算6、7日目の生き物マップを制作しました。(情報は変更される可能性があります。あくまで目安としてください。) 印刷用のPDFと大きなjpegデータはGoogleドライブに置いてあります。 ご自…
2020年8月22日・23日 2020年度ヒリゾ浜シュノーケリング行、第3次通算4、5日目の生き物マップを制作しました。(情報は変更される可能性があります。あくまで目安としてください。) 印刷用のPDFと大きなjpegデータはGoogleドライブに置いてあります。 ご自…
2020年8月16日 2020年度ヒリゾ浜シュノーケリング行、第2次通算3日目の生き物マップを制作しました。(情報は変更される可能性があります。あくまで目安としてください。) 印刷用のPDFと大きなjpegデータはGoogleドライブに置いてあります。 ご自由にお持ち…
2020年8月1日〜2日 今年もヒリゾ浜のシーズンがスタートしました。 写真はまだ整理中ですが、2020年度第1次通算1,2日分の生き物マップを制作しました。(情報は変更される可能性があります。あくまで目安としてください。) 印刷用のPDFと大きなjpegデータは…
<チョウチョウウオ群れ他@沖ハヤマ> みんカラでほそぼそとやっていたのですが、写真サイズ他の問題ではてなブログに移ってきてみました。よろしくお願いいたします。 The Esoteric Order of Damned Man Site | D3_plusのブログ一覧 | - みんカラ 2019/09/…