20200724-26(24) 八丈島・伊豆諸島スキンダイビングツアー行/底土カメパラダイス・八重根猫集会他 の事
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
2020/07/24-26
伊豆諸島の八丈島へスキンダイビングのツアーに行ってきました。
初日の航海と底土海水浴場でのスキンダイビングの様子をアップします。
2月に続き二度目のお邪魔です。
八丈島までは、東京から南へ280km。大型船で片道10時間、飛行機で1時間です。
大島航路の船と距離で言えば倍は遠いのですが、途中寄港する島が少ないので、所要時間的にはあまり変わりません。
前日夜に出港して、寝ている間に到着できるので、思ったより近い島です。
素潜り的には、黒潮直撃の離島ならではの海の良さは言うまでもありません。透明度50mの世界です。
ただ、完全な火山島で、サンゴ礁の島ではないため、海は沿岸からすぐに深くなります。潮流も大変に激しいので、一般遊泳に向いているのは、底土港や八重根港、藍ヶ江港など、防波堤で守られた水域がメインになります。
関東最強のダイビングポイントとして名高いナズマドなど、外洋に面したポイントは、条件が相当に穏やかな場合のみに入れる感じです。
今回は風の関係で、島北東にある底土海水浴場だけで潜ることになりました。
フェリーの着く底土港のすぐ隣りにあり、防波堤で500m×250mほどの海域が囲われています。そのため、いつでも穏やかに泳ぐことができるポイントです。
特徴はなんと行っても、浅瀬から広がるエンタクミドリイシの大群生です。
その規模は沖縄の離島に匹敵するほど。初見の方は間違いなく感動するレベルだと思います。
そのサンゴの海にはアオウミガメが多数生息しています。
その遭遇率は100%以上と言われるほど。2月のオフシーズンには三桁に達しました。オンシーズンの今回でも10頭以上と一緒に泳げました。
魚影も素晴らしかったです。
サンゴの間にはチョウチョウウオ類やヤッコ類などの季節回遊魚もたくさん。
遊泳ブイの外まで出ると、視界を覆い隠すほどのニザダイの大群など、離島らしい風景が見られました。
場 所:八丈島・底土海水浴場
日 時:20200724 10:30〜15:30
天 候:雨のち霧のち晴れ時々曇り
気 温:27〜28℃
水 温:26〜27℃
波 高:無し
風 :南南西2.9〜3.8m
透明度:20〜50m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
INON D-2000 Type4
INON UWL-H100 28M67 type2
INON UCL-165M67
この記事のFlickrアルバムはこちらです。
flickrアルバム:200724-26(24) Snorkeling Tour @ HACHIJO-JIMA Island
flickrアルバム:200724-26(24) Snorkeling Tour @ SOKODO Beach/ HACHIJO-JIMA Island
flickrアルバム:200724-26(25) Snorkeling Tour @ HACHIJO-JIMA Island
flickrアルバム:200724-26(25) Snorkeling Tour @ KAMINATO-KOU Port, SOKODO Beach/ HACHIJO-JIMA Island
flickrアルバム:200724-26(26) Snorkeling Tour @ HACHIJO-JIMA Island
過去の伊豆諸島のスキンダイビング行のエントリーはこちらです。
<八丈島観光マップ>
八丈島観光協会ホームページからお借りしたpdfマップです。
<@かいぎしょ2020年4月号より>
八丈島について副業の旅行記事で扱ったのでこちらにも転載しておきます。
ご参考下さい。
おじゃりやれ(いらっしゃい)常春の島、八丈島
八丈富士、黒潮の海、ヘゴの森 他
東京都伊豆諸島 八丈島
1,280段の階段を越え、854mの山頂に到達しました。亜熱帯の森に覆われたカルデラ、振り返ると紺碧の太平洋。絶海の孤島、八丈島に聳える、八丈富士ならではの絶景です。
今回のぶらり旅は、伊豆諸島の八丈島を訪れました。都心から南へ280km。黒潮の影響を強く受ける八丈島は、冬でも温暖な「常春の島」と呼ばれています。山手線の円内とほぼ同じ面積を持ち、2つの火山が合体した、ひょうたんのような姿をしています。
八丈島へのアクセスは、羽田から飛行機でたったの1時間。大型客船でも片道10時間。往路は船で寝ている間に到着。帰路は空路でサクッと帰宅。手軽に行ける、週末離島リゾートとして再注目されています。杉が格段に少ないので、辛い花粉症が楽になるメリットも…
亜熱帯の島の自然を楽しめる、各種アクティビティも充実しています。八丈富士登山の他、国の天然記念物に指定されている、貴重な大型のシダ植物、ヘゴの森トレッキングなど、ガイドツアーがおすすめです。
ダイビングやシュノーケリングも大変盛んです。黒潮が直撃するため、透明度は素晴らしく、真冬でも水温は20度前後。貴重な固有種も多数見られます。中でもアオウミガメの多さは、遭遇率200%と言われるほどです。
更にここ数年、11月から4月にかけて島周辺で多くのザトウクジラの来遊が確認されています。取材日も到着直後に数頭のクジラを岸から目撃。素潜り時には、海中に響き渡るクジラの歌声を聞きながら、沢山のウミガメと一緒に泳ぐという、貴重な体験ができました。
八丈島には七つの温泉が点在しています。絶景の露天風呂、ジャングルの中の秘境風呂など、バリエーション豊かに楽しめます。
地魚、島寿司、くさや、明日葉、パッションフルーツ…通をうならせる、島グルメも目白押しです。特に名産の島焼酎との相性は抜群。ぜひお試しください。
◦アクセス
【大型船】 竹芝客船ターミナル→東海汽船橘丸→八丈島底土港
【飛行機】 羽田空港→ANA→八丈島空港
◦キャプション
①:八丈富士お鉢巡り
②:底土海岸テーブルサンゴ大群生とアオウミガメ
③亜熱帯のジャングル、ヘゴの森トレッキング
④:島寿司と島焼酎、16年樽熟成の坂下酒造「ジョナリー」は上質なバーボンに匹敵します
文末:ザトウクジラの尾びれ
(八丈島観光協会:☎04996-2-1377)
◦東海汽船:☎03-5472-9999
◦ANA国内線:☎0570-029-222
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島(動画)>
入水直後に若めのアオウミガメに会えました。
とてもフレンドリィでしばらく一緒に泳いでくれました。
<ニザダイ大群他@底土海水浴場・八丈島(動画)>
沖のテトラの間でニザダイの大群に会いました。
目の前が真っ暗になるほどの群れです。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島(動画)>
一つのサンゴの山に7頭のアオウミガメがいました。
さすがは八丈島。カメパラダイスです。。
<ミカドウミウシ他@底土海水浴場・八丈島(動画)>
泳ぐウミウシ、ミカドウミウシがいました。
Spanish Dancerの英名にふさわしい見事な泳ぎです。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島(動画)>
防波堤の先の根で、若めのアオウミガメが食事中でした。
その横を1mはある大きなソウシハギが通過しています。
<@竹芝桟橋>
竹芝桟橋に集合。
<@竹芝桟橋>
八丈航路の橘丸に乗ります。
<@橘丸>
レインボーブリッジとお台場。
<@橘丸>
澤乃井さんと玉ボケ。
<@橘丸>
レインボーブリッジ通過。
<@橘丸>
お台場。
<@橘丸>
都会にさようなら。
<@橘丸>
横浜ベイブリッジが見えます。
<@橘丸>
あれはみなとみらいの観覧車ですね。
横浜を過ぎたので部屋に戻り就寝します。
<御蔵島@橘丸>
翌AM6:00、御蔵島到着。
<御蔵島@橘丸>
これだけ穏やかな御蔵島港も珍しいです。
<御蔵島@橘丸>
かもめ。
<御蔵島@橘丸>
帽子かぶっています。
<御蔵島@橘丸>
白滝。
<八丈島@橘丸>
8:40ごろ八丈島に到着です。
<八丈島@橘丸>
帽子をかぶる八丈富士と、八丈の看板?のリードパークリゾートの赤い屋根。
<八丈島@橘丸>
日本三大廃墟の八丈オリエンタルリゾート跡。
<底土港@橘丸>
さすがの八丈島。港内でも海の色が凄いです。
<底土港@橘丸>
ジェット水流。
<底土港@橘丸>
接岸。
<底土港@橘丸>
港で働く八丈ガールズ。
<底土港@八丈島>
晴れてきました。
<底土港@八丈島>
旅客ターミナルからの風景。
離島のテトラは内地の倍以上あります。
<底土港@八丈島>
ダッシュで登ってきて、あの隙間に一発で収めていました。さすがです。
<底土港@八丈島>
底土海水浴場も見えます。
今日は穏やかです。
<底土港@八丈島>
ハイシーズンなので遊泳範囲ブイが出ています。
<底土港@八丈島>
レンタカーに乗り換えて行動開始。
<スーパーあさぬま大賀郷店@八丈島>
いつものあさぬまさんでご飯を購入します。
<スーパーあさぬま大賀郷店@八丈島>
八丈島のさかなたち。
<スーパーあさぬま大賀郷店@八丈島>
島寿司最高です。
<底土海水浴場@八丈島>
<底土海水浴場@八丈島>
おかげさまですっかり晴れました。
堤防の先端からエントリーします。
<底土海水浴場@八丈島>
水質良好です。
<キホシスズメダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
エントリーして沖に出るとすぐ、スクーバダイビングポイントへと続くドロップオフになっています。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
ニザダイの群れが通過。
<ヨイミヤミノヒラムシ@底土海水浴場・八丈島>
泳ぐウミウシ事、ヨイミヤミノヒラムシ。
最初は水面近くをひらひら泳いでいました。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
早速アオウミガメに会えました。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
さすがは遭遇率200%以上です。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
余裕で一緒に泳いでくれます。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
まだ子ガメですね。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
下から。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
下から。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
横から。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
横から。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
息継ぎも見せてくれました。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
水質もバッチリです。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
カメに導かれて沖へ。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
青い空と海。
<ハリセンボン他@底土海水浴場・八丈島>
ハリセンボンがいました。
<ハリセンボン他@底土海水浴場・八丈島>
こっち見んな。
<ヤリカタギ他@底土海水浴場・八丈島>
ヤリカタギの群れ。
<ニザダイ大群他@底土海水浴場・八丈島>
テトラの隙間から沖に出ると…
<ニザダイ大群他@底土海水浴場・八丈島>
ニザダイの大群が近づいてきました。
<ニザダイ大群他@底土海水浴場・八丈島>
囲まれました。
<ニザダイ大群他@底土海水浴場・八丈島>
前が見えません。
<ニザダイ大群他@底土海水浴場・八丈島>
千単位でしょうか。いいものが見られました。
<ツノダシ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
ツノダシの小群も現れました。
<ツノダシ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
離島はテトラが大きいです。
<ツノダシ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
目の前に来てくれました。
<ツノダシ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
テトラ内に戻ってきました。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
大きめのアオウミガメです。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
甲羅の苔を取ってあげたいですね。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
やはり一緒に泳げます。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
正面。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
ぺしっ。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
さようならー。
<ハリセンボン他@底土海水浴場・八丈島>
小さめのハリセンボンがいました。
<ハリセンボン他@底土海水浴場・八丈島>
イケメンです。
<ネズミフグ他@底土海水浴場・八丈島>
こちらはかなり大きめのネズミフグです。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
小さめのカメがいました。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
割と保護色です。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
一緒に泳いでくれました。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
ナイスポーズ。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
ニザダイの群れがまた現れました。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
側面へ。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
こっち見んな。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
サンゴを迂回。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
いい感じです。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
テトラの向こうへ去ってゆきました。
<クマノミ他@底土海水浴場・八丈島>
クマノミを見ていると…
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
ニザダイの群れが戻ってきました。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
後を追ってみます。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
上から見るとこんな感じです。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
魚群はいいですね。
<クマノミ他@底土海水浴場・八丈島>
再びクマノミを。
<クマノミ他@底土海水浴場・八丈島>
なかなか大きな個体でした。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
大きなサンゴの群生の上に、アオウミガメが中層に4頭も泳いでいます。
逃げていった個体と、サンゴの間に寝ている個体を入れると、7頭以上がこのポイントに集まっていました。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
ゆっくり中層の4頭に近づいていきます。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
奥にはサヨリの群れもいます。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
一緒に泳げました。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
泳いでいるように見えますが、かなり潮流があるので実際は止まっています。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
亀4頭と記念撮影できるのは結構レアかもしれません。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
亀亀人亀。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
そして足元には、ホンソメワケベラにクリーニングされている5頭目の亀が。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
人亀人亀。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
サンゴの間から飛び出してきた、6頭目の亀。
<アオウミガメ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
7頭目は岩の間に頭を突っ込んでお休み中の大亀でした。
<アオノメハタ他@底土海水浴場・八丈島>
サンゴの裏に綺麗なブルーのポイントが…
<アオノメハタ他@底土海水浴場・八丈島>
アオノメハタとアカハタがいました。
<サンゴガニ他@底土海水浴場・八丈島>
サンゴガニが二尾手をつないでいます。
<ネッタイスズメダイyg他@底土海水浴場・八丈島>
こっち見んな。
のネッタイスズメダイ。
<エンタクミドリイシ他@底土海水浴場・八丈島>
去年は7月後半から9月すぎまで、長らく水温が30度近くあり、八丈島でもサンゴの白化減少が見られました。
<ヤリカタギ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
ヤリカタギが集まっています。
<ヤリカタギ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
英語だとChevron Butterflyfis、山形紋チョウチョウウオです。
シトロエンのエンブレムなんかもそうですね。
<ヤリカタギ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
こっち見んな。
<ヤリカタギ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
ヤマブキベラ通過。
<サヨリ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
サヨリの群れも通過。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
ニザダイの大群がまた現れました。
<ニザダイ群れ他@底土海水浴場・八丈島>
黒々しいです。
<オトヒメエビ・ペア@底土海水浴場・八丈島>
オトヒメエビに軍手をクリーニングしてもらいます。
<ミカドウミウシ@底土海水浴場・八丈島>
手のひらサイズのミカドウミウシ。
<ミカドウミウシ@底土海水浴場・八丈島>
英名はSpanish Dancer、その名の通りかなり大胆に泳ぎだします。
<ブチススキベラyg他@底土海水浴場・八丈島>
綺麗なブチススキベラ幼魚。
葉っぱのような第一形態の次の姿です。
<タレクチベラ他@底土海水浴場・八丈島>
上からタレクチベラ。
<タレクチベラ他@底土海水浴場・八丈島>
鮮やかです。
<ソウシハギ他@底土海水浴場・八丈島>
70㎝は優にある、過去最大級のソウシハギが現れました。
<ソウシハギ他@底土海水浴場・八丈島>
内臓にパリトキシンという毒がありますが、こう見えて美味しい白身のお魚です。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
紅藻?をお食事中の小亀さん。
<アオウミガメ他@底土海水浴場・八丈島>
こっち見んな。
<メガネゴンベ他@底土海水浴場・八丈島>
こっち見んな。
<@底土海水浴場・八丈島>
沖に出るスクーバさんを見送って終了です。
<@底土海水浴場・八丈島>
沖にセレブの方が投錨されていました。
<@底土海水浴場・八丈島>
こちらはプロレタリア。
<@ふれあい牧場・八丈島>
15時で海から上がって、車で八丈島をちょっと回ります。
まず八丈富士の中腹にあるふれあい牧場に来たのですが…
<@ふれあい牧場・八丈島>
ミルキィです。
<@ふれあい牧場・八丈島>
素晴らしい景色を見ながらジャージー牛乳のスイーツを食せます。
<@ふれあい牧場・八丈島>
霧の島猫様。
<@ふれあい牧場・八丈島>
島と海を見下ろす素晴らしいパノラマが見えるはずです。
<@ふれあい牧場・八丈島>
可愛いジャージー牛の群れ?
<@ふれあい牧場・八丈島>
1m以内まで来てくれると見えます。
<@ふれあい牧場・八丈島>
威嚇されました。
<@ふれあい牧場・八丈島>
またねー。
<@大賀郷小学校・八丈島>
大賀郷小学校の大ガジュマルを見に来ました。
<@大賀郷小学校・八丈島>
何度見ても立派です。
<@大賀郷小学校・八丈島>
下から。
<@大賀郷小学校・八丈島>
ちょっと登ってみたかったです。
<@大阪トンネル展望台・八丈島>
八丈島中央から三原山のある南部をつなぐ大阪トンネルの展望台。
泳いでいる間は晴れていたのですが、もう八丈富士が見えなくなりました。
<@大阪トンネル展望台・八丈島>
展望台の下は凄いジャングルです。
<@ガーデン荘・八丈島>
今回の宿は、八丈島で一番有名な民宿、ガーデン荘さん。
テレビなどでも頻繁に登場されている、島料理の名人、えいこばさん(栄子おばあさん)のお宿です。
コロナ禍でお弁当形式なのが残念ですが、とても美味しい晩御飯でした。
コロナが収まったら、囲炉裏を囲んで島焼酎をいただきたいです。
なんと飲み放題なのです。
<@ガーデン荘・八丈島>
島寿司最高!
<島猫集会@八重根港・八丈島>
食後は港に星を見に来ました。
曇りのため残念ながら見られませんが…
<島猫集会@八重根港・八丈島>
島猫様の集会に参加できました。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
以下に集会の様子を続けて載せます。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
ボスかな。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
お母さん。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
寝る仔猫。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
こっち見んな。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
こっち見んな。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
こっち来んな。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
こっち来…
<島猫集会@八重根港・八丈島>
じゃんじゃん来ます。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
黒仔猫かっこいいです。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
後のタラップの上にボスがいます。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
こっち見んな。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
Fight!
<島猫集会@八重根港・八丈島>
奥でびっくり。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
仲裁に来ました。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
べー。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
こっち見んな。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
黒仔猫接近中。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
この後寝っ転がると上に乗られました。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
眼力。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
我を撫でよ。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
我も。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
駐車場にも別団体さん。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
斜面の2匹。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
やはり夜の黒猫は素敵です。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
海と。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
ブロックの上には親子。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
さり気なく子供を守ります。
<島猫集会@八重根港・八丈島>
ありがとうございました。
<@ガーデン荘・八丈島>
宿に戻って島焼酎を軽く一杯。
おやすみなさい。
二日目の八丈島行に続きます。
この記事のFlickrアルバムはこちらです。
flickrアルバム:200724-26(24) Snorkeling Tour @ HACHIJO-JIMA Island
flickrアルバム:200724-26(24) Snorkeling Tour @ SOKODO Beach/ HACHIJO-JIMA Island
flickrアルバム:200724-26(25) Snorkeling Tour @ HACHIJO-JIMA Island
flickrアルバム:200724-26(25) Snorkeling Tour @ KAMINATO-KOU Port, SOKODO Beach/ HACHIJO-JIMA Island
flickrアルバム:200724-26(26) Snorkeling Tour @ HACHIJO-JIMA Island
過去の伊豆諸島のスキンダイビング行のエントリーはこちらです。