The Esoteric Order of Damned Man Site-2

Hello Hello Hello Hello How low?

20111008 大根島登頂行まとめ@南伊豆中木(再掲) の事

大根島ヒリゾ浜 photo by Dr. BAM☆BOO>

2011/10/08  
2011年度第11次中木行での大根島登頂をまとめて再アップします。

大根島(おおねじま)は、伊豆半島の先端の南伊豆、石廊崎の先にある島です。
北西から南東に伸びる細長い形で、南北に540m、東西に160m、一周約1kmの大きさ。標高は最高地点で64m。あいあい岬とユウスゲ公園の沖合150mほどに位置し、その間の水域がヒリゾ浜になります。
この大根島が外洋の波浪から守っているので、ヒリゾ浜は穏やかかつ水質良好、稀有なシュノーケリングポイントとなっています。

ヒリゾ浜側は比較的なだらかで、古い桟橋から島の頂上まで階段が続いています。外洋側は波に削られて垂直な断崖絶壁になっています。
頂上まで登ると約100m四方の平らなスペースがあり散策することができます。崖際には真水のたまる小さな水場もあり、かつてはタイワンザルの群れが持ち込まれ生息していました。
外洋側の壁面には、断崖絶壁に突き出すように作られた小さな祠も残っています。

普段はもちろん立入禁止なのですが、この際は特別に許可を頂いて登ることができました。
総じて高所恐怖症には非常に恐ろしい立地なのですが、64mの断崖絶壁から見渡す360度の大パノラマは大迫力で、実に忘れがたいものとなりました。

古いブログ(みんカラ)に分割して掲載していたのですが、問い合わせが多かったためこちらにまとめて転載いたします。


◆目次



大根島GoogleMap




ヒリゾ浜について

2023シーズンのヒリゾ浜についてまとめてアップしてあります。
ヒリゾ浜へのアクセスやポイントガイド、生き物図鑑等、詳細はこちらをご覧ください。



大根島ノボレ

殿羽根丸さんで出港

CANON PowerShot G12
<殿羽根丸>

大根島登頂へGo!

疾走する殿羽根丸(動画)


大根島行渡船往路殿羽根丸(動画)>

日没の時間に合わせて、黄昏の海を殿羽根丸さんで疾走。最高です。

大根島登頂開始(動画)

大根島行階段登り口(動画)>

船着場から急峻な階段を登ってゆきます。
戦時中に出来た階段は、至る所が風化、場所によっては地衣類と低木が塞いでおり相当に危険です。
なんとか頂上に到達すると、ちょうど見事な西日が始まっていました。

大根島登頂

CANON PowerShot G12
CANON PowerShot G12
<カイダン怖い>

古い船着き場から続く階段。
大正時代に作られたそうですが相当ガタが来ています。

CANON PowerShot G12
<松かな?>

ここが一番怖い所です。
低い松が密生していて安全そうに見えますが、下の階段は崩れてしまっていて中空になっています。鎖もさびていてあてになりません。

大根島頂上到着

CANON PowerShot G12
CANON PowerShot G12
<絶壁>

なんとか頂上に到達。
100m四方ほどの広場があります。

大根島頂上からのパノラマ

CANON PowerShot G12
CANON PowerShot G12 <パノラマ-1>

てっぺんから周囲をぐるりと。
上からヒリゾ浜石廊崎

CANON PowerShot G12
CANON PowerShot G12 <パノラマ-2>

小通りの青い水、そして崖の上の白い建物が、いつものあいあい岬。その向こうにちらりと見えるのが南伊豆町の風車群。

CANON PowerShot G12
<遠き落日>

いよいよ日没です。

CANON PowerShot G12
<もいちどヒリゾ浜

島頂上陸側からの風景。

CANON PowerShot G12
<足元>

5倍ズームで足元の小通りと大根島の船着場。

CANON PowerShot G12 ヒリゾ浜

ヒリゾ浜のビーチ部分。

CANON PowerShot G12
<あいあい岬>

あいあい岬の旧ジオパークセンター。
今年はカフェになるそうです。

 

CANON PowerShot G12 <船着場>

ヒリゾ浜の船着場付近。

CANON PowerShot G12 <ハヤマ>

丘ハヤマ(右)と沖ハヤマ(左)。

大根島頂上からのパノラマ(動画)

大根島ノボレ3-陸側頂上パノラマ(動画)>

大根島陸側頂上からのパノラマ。小さな岩の上に立ってぐるりと回ってます。
上から眺めるヒリゾ浜は、夕暮れというのに素晴らしい透明度です。
ヒリゾ裏の湾にはカヤックが来ていました。

大根島ノボレ4-海側頂上へ移動(動画)>

陸側から海側へ移動。海からの波浪の直撃を受けるこちら側は、掛け値なしの断崖絶壁。
しかし素晴らしい夕日です。

大根島の夕陽

CANON PowerShot G12 <サンセーット>

沖側。日没がスタートしています。

CANON PowerShot G12 <置いてかれた>

対岸の皆さん。

CANON PowerShot G12
<死ぬ>

外洋側は波風で削られ抉れた断崖絶壁になっています。

<GTW(The Hermetic Order of the Golden Twilight)>

恐ろしいのですが素晴らしい景色です。

CANON PowerShot G12
<祠-01>

岩越しの西日。

大根島の夕陽(動画)

大根島ノボレ5-海側頂上パノラマ(動画)>

大根島海側突端よりのパノラマ。64mの高さは半端無いです。

CANON PowerShot G12 <海側>

島中央部より海側突端を望む。

CANON PowerShot G12
CANON PowerShot G12
<突端-02>

突端の皆さん。

頂上の水場

CANON PowerShot G12 CANON PowerShot G12
ライフライン

崖の縁にある雨水がたまる水場。

断崖絶壁の謎の階段

CANON PowerShot G12 CANON PowerShot G12
<死ぬ-02>

海側の断崖ギリギリに謎の階段がありました。
一歩踏み外すと64m垂直落下です。

断崖絶壁に突き出す謎の祠

CANON PowerShot G12 CANON PowerShot G12 <祠-02>

頑張って降りてみると、断崖に張り付くように作られた祠がありました。
昔は祭事が執り行われたそうです。インスマウスかな?

CANON PowerShot G12
<祠-03>

祠の奥を覗くと、ちょうど西日が差し込んでいました。

CANON PowerShot G12
<祠-04>

祠の上の岩の隙間から日没が望めます。
エジプトのアブシンベル神殿のように特定の日に日光が差し込む効果を狙って作られたのでしょうか。謎です。

CANON PowerShot G12
<Catch the Sun!>

よくある構図。

CANON PowerShot G12
<小鬼がおる>

祠から戻ります

CANON PowerShot G12 <アビス>

例の階段から下を覗いてみました。
高所恐怖症には辛すぎるロケーションです。

大根島の日没

CANON PowerShot G12
<日没-02>

平らなスペースに戻り日没を眺めます。

CANON PowerShot G12
<日没-03>

じゅー。

大根島の植物

CANON PowerShot G12 <分岐が邪悪>

風の影響で地面を這う松。巨大な盆栽のようです。3mはあります。

CANON PowerShot G12
<肉厚>

頂上の植物。多肉質な感じです。

 

帰路の階段降下(動画)

大根島ノボレ6-階段降下の恐怖(動画)>

日没を見届けて帰路。 やはり階段は帰りのほうが数倍怖いです。

 

帰路の階段降下

CANON PowerShot G12
<降下>

帰りのメイン階段。
登るのも怖かったですが、下りは視覚的な恐怖が加算されます。

CANON PowerShot G12
CANON PowerShot G12
<Help!>

殿羽根丸さんが迎えに来てくださいました。

帰路の殿羽根丸クルージング(動画)

大根島ノボレ7-渡船復路も殿羽根丸(動画)>

黄昏、紅に染まる海を港へ快走する殿羽根丸。爽やかです。
三坂漁港へといたる最後の大きな左カーブは動画で見ても大迫力。

 

閑話休題

CANON PowerShot G12
<My Love Was Gone.>

中木からの帰路、吉佐美の長い下りで当時のビートが寿命を全うしたり…
ビート履歴:1112 仮面の告白、並びに新旗艦配備完了 の事
生業:1201 筆者紹介に代えて… の事

 

金谷旅館の千人風呂(下田)

CANON PowerShot G12
<突端-01>

日本最大級の檜風呂、千人風呂のある金谷旅館へ。
混浴の千人風呂は、長さ15m、幅5m、深さも1m以上。総檜では日本最大の広さです。
総檜ならではのやわらかな雰囲気、香りが最高です。
千人風呂・かなや旅館HP

 

金谷旅館の花火(動画)


<下田金谷旅館千人風呂&花火(動画)>

僥倖なことに、旅館の向かいの小学校で花火大会が始まりました。
休憩所からちらりと見える秋の花火。
男性用露天風呂からはもっと良いアングルで見られました。が、流石に動画は撮れません(笑

大根島登頂行はこれにて終了です。
貴重な体験をありがとうございました!

 

flickrのアルバムはこちらです。
111008 Snorkeling @ Togai beach South Izu

はてなブログのカテゴリー別リンクはこちらです。


みんカラのカテゴリー別リンクはこちらです。

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2017
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2009以前


ヒリゾ浜のGoogleMapはこちらです。