20180804-05-01 ヒリゾ浜・南伊豆中木シュノーケリング行/亀と10連 第4次通算6日 の事
みんカラでほそぼそとやっていたのですが、写真サイズ他の問題ではてなブログに移ってきてみました。
とりあえず、2018シーズンのヒリゾ浜のまとめを再掲しています。
The Esoteric Order of Damned Man Site | D3_plusのブログ一覧 | - みんカラ
2018/08/04-05
静岡県伊豆半島の南伊豆中木にあるヒリゾ浜シュノーケリング行(第4次通算6,7日目)の第1回、初日分のまとめです。
この週も台風が接近中…土日ともうねりが入ってきていたのですが、北東のナライの風のおかげでなんとか渡れました。透明度もまずまず。魚影は記録的!そしてなんと週中には中木港周辺に迷いイルカが現れていたのでした。土曜日にはどこかへ行ってしまったのですが…見たかったです。
恒例の朝イチカメアタックでは、無事アオウミガメに遭遇することができました。ツノダシもいたるところに現れていて、沖ハヤマでは10尾連なる瞬間もありました。
日曜は弱い南西風に変わり、台風のうねりも入ってきました。ばたばたとしたワイルドな雰囲気になりましたが、逆に海は活性化し各所で魚群祭りになりました。特に沖ハヤマでは、タカベやイワシの大群が竜巻になっており、それを狙うカンパチも三桁に達しようかという大群に。さらに沖からメートル超えのシイラの群れまで!完全に野生の王国です。
まさかのキヘリモンガラの成魚も登場しました。幼魚はたまに見かけますが、50cmに達する堂々たる姿はちょっと怖いくらいです。これほどの大物は、本来は沖縄にしかいない大きさです。黒潮に乗ってはるばるやってきたんですね…
沖ハヤマの底のサメ穴では、二日続けて大きなクエも見られました。小さな魚を引き連れて、完全に主の貫禄でした。
各所で幼魚祭りも始まっています。各種チョウチョウウオyg、各種スズメダイyg、モンツキハギyg、カゴカキダイyg、オヤビッチャyg、キンギョハナダイygなどなどがどんどん現れています。
珍しいところでは、ヤガラyg、ソウシハギyg、ムスジコショウダイyg、ギンユゴイyg、ブリyg、イスズミyg、ムナテンベラyg、ブチススキベラyg、マダイygなども。 探せば探すほど湧いてくる感じです。
クマノミはペアがトリオになっていたり、独身若クマもぽこぽこ出てきていました。 そろそろbabyが見られるころだと思います。
ミツボシクロスズメダイygも、あいあい岬下のミツボシマンションに6尾ほど、沖ハヤマのクマノミ・トリオのイソギンチャクに同居して10尾以上とますます増えてきています。
それにしても、2018シーズンの魚影は本当に凄かったです。台風ラッシュ、そして人間ラッシュで大変でしたが、そこさえうまくやりすごせば最高のヒリゾ浜だったと思います。
帰り道ではちょうど熱海の花火大会を見ることが出来ました。一年中開催されているので、スケジュールを要チェックですね。
その他詳細は公式HPなどをご確認ください。
http://www.nakagi.jp/
場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:180804 08:10〜16:00
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:うねり小
風 :東北風
透明度:10〜15m
この記事のFlickrアルバムはこちらです。
180804-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-06
180804-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-07
前回の記事はこちらです。
ヒリゾ浜の記事はこちらです。
みんカラのカテゴリー別リンクはこちらです。
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2017
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2009以前
朝イチの沖ハヤマでアオウミガメに遭遇。
岩陰からゆっくり近づいたのですが、気配を消しきれずちょっと驚かせてしまったようです。スズメダイの群れの向こうに消えた後しばらく一緒に泳いでみましたけど、航路に出てしまったのでそのまま見送りました。
沖ハヤマにツノダシが10尾連なっていました。
ヒリゾ浜でも屈指のいじめられっ子のツノダシですが、こうして集団になると強気になるようです。カメラが近づいても目の前でひらひらとラインダンスを披露してくれます。
あいあい岬下の底でシーズン通して見られた、トラウツボとイセエビ、オトヒメエビのグループ。
せっかくなのでオトヒメエビのマネをして、指でさわさわクリーニングをしてみました。 わりと受け入れてくれた感じがします。(※絶対に真似をしないでください)
小通りで見た大きなオニカサゴ。
最初は全く気がついておらず、岩の裏のイセエビを見ていたらそのすぐ真上の壁面でじっとしているのに気がついたのでした。完璧な擬態です。それでいて、オニカサゴが動くとソラスズメダイがささっと集まってくるのも面白いです。
小さめなニシキベラがたくさん集まって集団交尾をしています。
ベラの塊から雌が水面方向へ飛び出して産卵。追いかけた複数のオスが放精して受精させている様子が映っています。
ごくごく波打ち際にゴンズイyg玉
かなりの規模でなんとかドーナツ現象(ゆっくり指を入れると、指を中心に群れがドーナツ状になります)を起こしたかったのですが、水深が浅すぎて難しかったです。(※あんまり真似をしないでください)
朝イチカメアタック成功!
海藻をもしゃもしゃしています。
猛ダッシュ!
最高速度は24km/hも出るそうです。
あっという間に大根島の向こう側へ行ってしまいました。
沖ハヤマBのイソギンチャク畑。
クマノミの後ろでニシキベラが団子になって産卵行動中でした。
立派なコロダイ。
寝ぼけているのかすごく近いです。
小通りの浅瀬にもツノダシが現れました。
2017年にがくっと減ったハタンポが、2018シーズンは完全に戻ってきました。
この日は沖ハヤマ周辺の水質がグッドでした。
ツノ8連。
ツノ10連。
10連監視団。
結構シャイなツノダシですが、集団心理で強気になります。
10連で通過。
下から混群。
深い方の沖ハヤマAのygさん。
浅い方の沖ハヤマBのペア。
にっこりニザ。
漁師さんにっこり。
Dragon Moray!
小通りの丸石のクマノミyg。
場所が良いのでどんどん大きくなってます。
ちょっと白っぽいのが逆に良い雰囲気です。
料亭サイズ!
こっち見んな!
揃ってこっち見んな!
タカベが入ってきました。
丘ハヤマのドロップオフにすごいイサキ団子。
中心にホンソメ先生がいました。
もしかしてこれ全部、診察待ちとか…
この行列がしばらく続きました。凄い!
このドロップオフにだけ生えています。
モンツキーさんも登場。
眼力。
擬態名人。じっとされるとさっぱりわかりません。
ミツボシマンションじわじわ増加中。
あいあい下の水質良好。
ここ数年ずっと豊作です。
よい色。
今年が初見です。
ムカデさんは常連。
アグレッシヴ!
お食事中。
こちらもお食事中。
ミツボシマンション分室。
のお隣。
午後になると透明度が向上してきました。
コロ穴の主。
樽主。
下にミッツさんがいます。
中木は禁止ですよ!?
猛毒注意!
手のひらサイズ。
ミニ蝶。
います。
Hairy.
ウツボは見えてないかもしれません。
黒点が小さいので普通のハコygさん。
ウミトサカはちょっと減りました。
結構ファンが多いのです。
着々と増殖する小通りの神。
で初日が終了しました。
二日目に続きます。
この記事のFlickrアルバムはこちらです。
180804-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-06
180804-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-07
前回の記事はこちらです。
ヒリゾ浜の記事はこちらです。
みんカラのカテゴリー別リンクはこちらです。
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2017
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2009以前
ヒリゾ浜のGoogleMapはこちらです。
D