20190803-04(03) ヒリゾ浜・南伊豆中木シュノーケリング行/最高の前日 第3次通算4日目の事
<@あいあい岬下>
みんカラでほそぼそとやっていたのですが、写真サイズ他の問題ではてなブログに移ってきてみました。よろしくお願いいたします。
The Esoteric Order of Damned Man Site | D3_plusのブログ一覧 | - みんカラ
2019/08/03-04
2019シーズンのヒリゾ浜シュノーケリング行第3次通算4-5日目の初日をまとめます。
この日は前日まで続いた豪雨の影響で、透明度は7〜10mほど。ヒリゾ浜としては悪いほうです。
それでもお昼過ぎから上げ潮に変わり、水質がどんどん向上。特に小通りはかつてないほどの激流になり、みるみるうちに濁りが晴れていきました。水中でちょっと笑ってしまうくらいの変化です。
一晩たった翌日には完全に回復し、透明度15m以上。ヒリゾ浜らしい海に。
水面から上は両日素晴らしいお天気と雰囲気。魚影もますます濃厚で楽しい海でした。
クマノミのペアが増え、ツノダシが各所に登場。あいあい下にサザナミヤッコ追加。
セナキルリスズメやアブラヤッコ、ナミマツカサ、ノコギリハギなど南方系の幼魚祭りもスタート。
底生のサメのオオセは沖ハヤマの深場で一尾。ウミガメは監視船前で息継ぎしている様子が何度も見られたそうです。
<ヒリゾ浜生き物マップ190804-05>
場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:190803 08:00〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:無し
風 :南西弱
透明度:7〜10m
日 時:190804 08:00〜16:30
天 候:晴れ
気 温:29℃
水 温:27℃
波 高:無し
風 :東北
透明度:10〜15m以上
撮 影: 水中:NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
INON UWL-H100 28M67 type2
INON UCL-165M67
陸上:NIKON D700
この記事のFlickrアルバムはこちらです。
flickrアルバム:190803-04 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 03-04
flickrアルバム:190803-04 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 03-04
ヒリゾ浜系の前回の記事はこちらです
ヒリゾ浜の記事一覧はこちらです。
みんカラのカテゴリー別リンクはこちらです。
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2017
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2009以前
<渡船@中木港>
シーズン初の満員御礼。
去年は本当に天候不順でした。
<渡船@中木港>
Living Legend.
<@ヒリゾ浜>
一番乗りです。
<イサキ群れ@赤ブイ>
朝イチの海は前日まで続いていた豪雨の影響で白濁りが強くありました。
<クマノミ・ペア@小通り>
クマノミは元気です。
<クマノミ・ペア@小通り>
ご立腹。
<クマノミ・ペア@小通り>
あの下辺りに卵があるのかもしれません。
<ツノダシ他@ハタンポ穴>
ツノダシも出始めました。
<ツノダシ他@ハタンポ穴>
慣れないうちはシャイです。
<イセエビ@ハタンポ穴>
立派なイセエビ。
<イシダイyg@ハタンポ穴>
浮遊物はありますが、水質そのものは良好です。
<ミナミハタンポ群れ@ハタンポ穴>
ハタンポ穴の象徴。
<アカハタ他@ハタンポ穴>
ハタンポ穴の主と住人。
<アカハタ他@ハタンポ穴>
主は立派なアカハタです。
<ミナミハタンポ群れ@ハタンポ穴>
ハタンポ穴の隣りにある三角穴。
<ハナキンチャクフグ@ハタンポ穴>
きれいなハナキンチャクフグがいました。
<ハナキンチャクフグ@ハタンポ穴>
素敵なカラーです。
<アカハタ他@ハタンポ穴>
穴から主が出てきました。
<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>
キンギョハナダイの群れ。
よく見ると、オスとメスの割合が1:2ぐらいです。
本来は1:30のハーレムなのですが…
キンギョハナダイは生まれつきは全部オレンジ色のメスで、成長するとピンクでヒレの長いオスになるのですが。
群れが大きくなって分離する際に、メスから性転換したばかりのオスがギュッと固まる瞬間があるのだそうです。
ここからオス同士で競い、新たなハーレムを築くというわけですね。
<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>
あら?中央奥にいる二尾はタカベではなくてウメイロモドキかもしれません。
<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>
上から見るとこんな感じ。
<フエダイ他@沖ハヤマ>
いつものニザ穴から。
<フエダイ他@沖ハヤマ>
手前にフエダイ、奥にメジナやアオブダイ、イサキが見えています。
<ツノダシ他@ハタンポ穴>
ハタンポ穴に戻ってきました。
<ナミマツカサ@ハタンポ穴>
岩の裏の奥の穴に浅瀬ではちょっと珍しいナミマツカサがいました。
真っ赤です。
<ネンブツダイ@ハタンポ穴>
隣の穴にネンブツダイのオスがいました。
口に卵咥えて子育て中ですね。
<ネンブツダイ@ハタンポ穴>
粘っていたらちらっと見せてくれました。
<コイボウミウシ@ハタンポ穴>
去年多かったイボウミウシ系のウミウシ。
こちらは普通種めのコイボウミウシです。
<イタチウオ@船着き場裏>
あいあい岬下へ移動中、船着き場裏の浅瀬にイタチウオが隠れていました。
<ヌノサラシyg@船着き場裏>
去年各所で見かけた、ヌノサラシyg。
毒のあるハタ科の幼魚です。
<ヌノサラシyg@船着き場裏>
目立つ金色のライン。
鼻先の水色と背ビレの赤がチャームポイントです。
<カエルウオ@あいあい岬下>
美白のカエルウオ。
<カエルウオ@あいあい岬下>
岩陰に入るとシックになりました。
<アオリイカyg他@あいあい岬下>
水面近くにいるアオリイカ…なにか咥えていますね。
<アオリイカyg他@あいあい岬下>
イソハゼあたりを捕まえたようです。
<@あいあい岬下>
5mはあるパイプ。
どこから流てきたのでしょうか。
<@あいあい岬下>
覗いてみました。
<ツマジロモンガラyg@あいあい岬下>
こちらも去年多めだったツマジロモンガラyg。
<トゲアシガニ@あいあい岬下>
Invaderことトゲアシガニ。
<ニジハギyg他@あいあい岬下>
派手なのに不思議とピントが合わない系のニジハギyg。
<ニジハギyg他@あいあい岬下>
特に日差しが入る浅瀬でいい感じに保護色になります。
<アオリイカyg他@あいあい岬下>
某抜け殻とアオリイカyg。
<ゴンズイyg玉@あいあい岬下>
珍しく明るいところに出てきていたゴンズイyg玉。
<エンタクミドリイシyg@あいあい岬下>
手のひらに乗るエンタクミドリイシ。
ちょっと連れて帰りたいです。
<ミツボシクロスズメダイyg他@あいあい岬下>
ミツボシマンションに到着。
<ミツボシクロスズメダイyg他@あいあい岬下>
去年は大きな個体が本当に多かったです。
<ミツボシクロスズメダイyg他@あいあい岬下>
チョウチョウウオ通過。
<ミツボシクロスズメダイyg他@あいあい岬下>
大きめ個体だけの群れ。
<ミツボシクロスズメダイyg他@あいあい岬下>
1cm以下の豆ミッツもいました。
<オトメベラ@あいあい岬下>
ド派手なオトメベラ。
<オトメベラ@あいあい岬下>
ヤガラとツノダシ。
<ツノダシ他@あいあい岬下>
奥にイトフエフキがいます。
<ツノダシ他@あいあい岬下>
ターン。
<ツノダシ他@あいあい岬下>
大きめミツボシは負けていません。
<ツノダシ他@あいあい岬下>
正面はまさにMoorish Idol.
<トラウツボ他@あいあい岬下>
ノコギリヨウジにクリーニングされています。
<いずねこ食堂@中木港>
お昼は奥中木のいずねこ食堂さんへ。
<いずねこ食堂@中木港>
新いずねこ様。
<いずねこ食堂@中木港>
昨シーズンは予約制のテイクアウト方式でした。
海を見ながら食す特製お弁当。最高です!
<渡船@中木沖>
午後の海へ…
<渡船@ヒリゾ浜>
海況回復している感じです。
<ミツボシクロスズメダイyg@ヘイゴロウ>
午後はヘイゴロウから。
ミツボシクロスズメダイは各所に分布しています。
<コクテンサザナミハギyg他@ヘイゴロウ>
可愛いコクテンサザナミハギの幼魚。
<ツノダシ他@赤ブイ>
ソラスズメダイとツノダシ。
<ツノダシ他@赤ブイ>
背景はミダレノウサンゴかな。
<エダミドリイシ@赤ブイ>
ヒメエダミドリイシ改めミドリイシ。
かつての大群生が壊滅してから早十年。徐々に回復しつつあります。
<タカベ群れ@赤ブイ>
タカベの群れが現れました。
<タカベ群れ@赤ブイ>
ワイコンが欲しいところですね。
<コロダイ他@沖ハヤマ>
いつものコロ穴。
<イシガキフグ@ハタンポ穴>
立派なイシガキフグ。
死角はてっぺんからです。
<アワビ@ハタンポ穴>
これまた立派なアワビ
<ソラスズメダイ群れ@ハタンポ穴>
伊豆の象徴の青。
<ツノダシ他@ハタンポ穴>
ツノダシとハコフグ。
<ツノダシ他@ハタンポ穴>
サンゴの向こうに去ってゆきました。
<チョウチョウウオ他@ハタンポ穴>
チョウチョウウオとオオスジイシモチ。
<ネンブツダイ@ハタンポ穴>
ネンブツダイ♂。
<ナミマツカサ他@ハタンポ穴>
ナミマツカサはなかなか撮らせてくれません。
<ウツボ他@ハタンポ穴>
オトヒメエビのクリーニング。
<キンギョハナダイ群れ他@小通り>
キンギョハナダイとソラスズメダイの群れ。
<ハコフグyg@小通り>
普通のハコフグの幼魚と
<ミナミハコフグyg@小通り>
<アカヒメジ群れ@小通り>
黄色いけどアカヒメジの群れ。
<アカヒメジ群れ@小通り>
水揚げされると真っ赤になります。
<ネズスズメダイyg@ヘイゴロウ>
地味に可愛いネズスズメダイの幼魚。
<ベンケイハゼ@ヘイゴロウ>
よく見るとキレイなベンケイハゼ。
<サザナミヤッコyg@ヘイゴロウ>
しばらく見かけなかった、ヘイゴロウのサザナミヤッコygがちらっと姿を現しました。
<シマハギyg他@小通り>
16時を過ぎてそろそろ終了のお時間です。
<渡船@ヒリゾ浜沖>
最終船で港へ。今日も良い海でした。
<民宿・殿羽根@中木港>
差し入れありがとうございます!
<@中木港>
夏の忘れ物。
<民宿・殿羽根@中木港>
晩御飯はいずねこ食堂さんのオードブル。
予約制ですがこの内容!ハイシーズンは素泊まり希望のお宿も多くなります。
宿まで宅配もしてくれますし最高です!
<民宿・殿羽根@中木港>
日中あれだけ大混雑していたのに、夕方になると静かなものです。
さくっと就寝して翌日に続きます。
この記事のFlickrアルバムはこちらです。
flickrアルバム:190803-04 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 03-04
flickrアルバム:190803-04 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 03-04
ヒリゾ浜系の前回の記事はこちらです
ヒリゾ浜の記事はこちらです。
みんカラのカテゴリー別リンクはこちらです。
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2017
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2009以前
ヒリゾ浜のGoogleMapはこちらです。
D