The Esoteric Order of Damned Man Site-2

Hello Hello Hello Hello How low?

20190825-26(26) ヒリゾ浜・南伊豆中木シュノーケリング行/お昼上がりでも最高 第5次通算7日目の事


ニザダイ他@丘ハヤマ>

みんカラでほそぼそとやっていたのですが、写真サイズ他の問題ではてなブログに移ってきてみました。よろしくお願いいたします。
The Esoteric Order of Damned Man Site | D3_plusのブログ一覧 | - みんカラ



2019/08/26
有給をとって、8/25(日)、26(月)と南伊豆へシュノーケリングへ行ってきました。
二日目の2019シーズンヒリゾ浜シュノーケリング行の第5次通算7日目をまとめます。


初日の8/25(日)は台風の影響でヒリゾ浜は欠航のため、中木浜とトガイ浜で潜りました。
外洋は欠航となるほどの海況でしたが、南風に強いトガイ浜と中木浜は素晴らしい海でした。

翌日の26日(月)も、南方の台風の影響が思ったよりも強烈で、ヒリゾ浜は午前中のみの営業となりました。せっかくの北東のナライの風だったのですが…orz
水面はうねりが残りばたばた。とくに波打ち際は砂が舞って何も見えない状況です。それでも、少し潜れば透明度は最高クラス。魚影はむしろ濃さを増して、さすがはヒリゾ浜だなぁという海でした。

まずは朝イチの沖ハヤマで無事にアオウミガメに遭遇。ゆっくり棚の上を泳いでいたので少し並泳できました。

沖ハヤマと丘ハヤマでは、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、メジナスズメダイなどの魚群が相変わらず好調です。ツムブリやカンパチなど大物の青物も入ってきていました。
チョウチョウウオ、ホウライヒメジ、コショウダイなども群れを作っていました。集団お見合いだったかもしれません。

水面は27度ほどあったのですが、10mも潜ると20度位の冷たい底潮が入っていました。 これは…と思い探してみると、オオセが出ました。場所は沖ハヤマ。-15mのサメ穴ではなく-7mほどの棚の上のニザ穴で寝ていました。
やはり水温低めな方が心地が良いようですね。

クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ツノダシ等も相変わらず元気です。
そしてついにクマノミbabyが出ました。あいあい岬下のミツボシマンションの一番航路側。ミツボシが群れている上層より少し下に外れたイソギンチャクにいます。
ぽつんと孤立したイソギンチャクなので、すぐわかると思います。巨大なワモンダコを追いかけていた所発見できました。


ヒリゾ浜生き物マップ190828>

場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:190817 08:00〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:ややうねり
 風 :南西
透明度:15〜20m


この記事のFlickrアルバムはこちらです。
flickrアルバム:190826 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 05-07

 

この記事のダイジェスト版はこちらです

ヒリゾ浜系2019シーズンの前回の記事はこちらです

ヒリゾ浜の記事一覧はこちらです。

みんカラのカテゴリー別リンクはこちらです。

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2017
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2016
ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2012

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2011

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2009以前

 


<沖ハヤマの魚群@沖ハヤマ(動画)>

沖ハヤマの棚の突端に集う魚群。
オジサン(ホウライヒメジ)、チョウチョウウオ、キンギョハナダイ、メジナニザダイスズメダイアオブダイ等々。大盛況です。

 


<巨大ワモンダコ@あいあい岬下(動画)>

あいあい岬下のミツボシマンションで巨大なタコに遭遇。
腕についた白い模様からすると、1m以上になるワモンダコのようです。
色の変化もマダコより強烈で、怒ると真っ白になりました。怖いです。
あと今見返すと、イセエビ咥えていますね。

 


クマノミbaby-1@あいあい岬下(動画)>

あいあい岬下のミツボシマンションにクマノミの赤ちゃんが出ました。
このひらひらした動き…やっぱり幼魚は最高です。

 


クマノミbaby-2@あいあい岬下(動画)>

今度は広角からスタートしてズームイン。
大きさがわかりますでしょうか。

 


<ジェットコースター金魚@丘ハヤマ(動画)>

丘ハヤマのドロップオフ上に集う魚群。
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、ヤガラ等々もいます。
うねりに巻かれて流されるキンギョハナダイがとても綺麗です。
画面を上から下に激しく動いているのはオスのキンギョハナダイです。

 


<ミツボシクロスズメダイyg@ヘイゴロウ>

さっそく入水。今年は大きなミツボシクロスズメダイが本当に多かったです。

 


シマアジ@赤ブイ>

赤ブイ下からずっとあとを付いてくるシマアジの群れ。

 


<アオウミガメ@沖ハヤマ>

沖ハヤマの棚の上でアオウミガメに会えました。

 


<アオウミガメ@沖ハヤマ>

甲羅の模様も鮮やかな美亀さんです。

 


<アオウミガメ@沖ハヤマ>

棚の先端のカメスポットから棚の上をゆっくり横断。

 


<アオウミガメ@沖ハヤマ>

大根島側の航路までしばらく並泳できました。
朝から縁起が良いです。

 


<ツムブリ他@沖ハヤマ>

カメを追っかけていると、背後に気配が…

 


<ツムブリ他@沖ハヤマ>

綺麗なツムブリが入ってきました。

 


<ツムブリ他@沖ハヤマ>

紡錘形で格好良い魚です。

 


<ツムブリ他@沖ハヤマ>

英名はRainbow Runner。
体側に虹色のラインが入ります。

 


<ツムブリ他@沖ハヤマ>

左からイナダ(ブリ)も入ってきました。

 


シマアジ群れ@沖ハヤマ>

赤ブイからずっとついてきているシマアジ
いつのまにか数が増えています。

 


シマアジ群れ@沖ハヤマ>

沖ハヤマにうねりがあたってすごい波が立っています。

 


シマアジ群れ@沖ハヤマ>

それでも水中はこの青さ。
そして輝くシマアジ

 


クマノミ他@沖ハヤマ>

沖ハヤマの深い方のイソギンチャク畑。
クマノミのペアやミツボシクロスズメダイの幼魚がいっぱいです。

 


クマノミ・ペア@沖ハヤマ>

仲良し。

 


クマノミ・ペア@沖ハヤマ>

もう一尾、小さな未成熟のオスが隠れていました。

 


シマアジ群れ他@沖ハヤマ>

シマアジはまだついてきています。

 


<テヅルモヅル他@小通り>

小通りの神に護衛がついていました。

 


ソラスズメダイ群れ他@小通り>

ミウチワとソラスズメダイ。

 


チョウチョウウオ他@小通り>

チョウチョウウオスズメダイ、ホウライヒメジ(オジサン)。

 


クマノミ・ペア@小通り>

浅瀬のクマノミ・ペア。

 


<ミナミギンポ他@小通り>

大きなキクメイシ(サンゴ)から顔を出すミナミギンポ

 


<ハタタテダイ@小通り>

ヒリゾ浜にもハタタテダイが現れました。

 


<イシガキダイ他@沖ハヤマ>

大きなクチジロ(イシガキダイの老成魚)。
奥にアオブダイの群れがいます。

 


アオブダイ他@沖ハヤマ>

白砂を噴出。

 


オヤビッチャ群れ他@沖ハヤマ>

オヤビッチャの群れとアオブダイ、ホウライヒメジ、ニザダイ、ブダイ、メジナ、イスズミ…

 


<イシダイyg他@沖ハヤマ>

人懐っこいイシダイの幼魚に絡まれました。

 


<イシダイyg他@沖ハヤマ>

グイグイきます。

 


<イシダイyg他@沖ハヤマ>

近い近い。

 


<イシダイyg他@沖ハヤマ>

血が出るほどではありませんが、肌が出ているところをかじられるとちょっとびっくりします。

 


<イシダイyg他@沖ハヤマ>

軍手のつぶつぶがなくなります。

 


クマノミ・ペア@沖ハヤマ>

二つの大イソギンチャク畑以外にもペアがいます。

 


<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>

沖ハヤマの棚にキンギョハナダイの群れ。
よく見ると、雄だけのグループになっていました。
本来は大きな雌のグループに、1割ほどのオスがいるものなのですが。

 


<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>

まれに雌雄で別のグループを作ることがあります。
季節的なものか、繁殖に関わるものか、正確にはわかっていないそうです。

 


ニザダイ群れ他@沖ハヤマ>

ニザダイメジナの群れに、ホウライヒメジの群れ、キンギョハナダイの群れ、チョウチョウウオ
左上にはイサキの群れ、右上にはカンパチの群れもいます。

 


コショウダイ他@沖ハヤマ>

チョウチョウウオの群れの中に、大きなコショウダイのペアがいます。

 


チョウチョウウオ群れ他@沖ハヤマ>

沖ハヤマの根の先端に張り付いていると、沖からチョウチョウウオとホウライヒメジの群れが行列になって入ってきました。

 


チョウチョウウオ群れ他@沖ハヤマ>

最近はどちらも多いんですよね…

 


チョウチョウウオ群れ他@沖ハヤマ>

黄色と赤で実に良い感じです。

 


<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>

下を見るとキンギョハナダイの群れ。
右のオレンジが雌のグループ、左のピンク&ヒレが長いのが雄のグループです。

 


<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>

雄のグループが雌のグループに突っ込んでいきました。
やはり繁殖行動なのかもしれません。

 


<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>

みんなでこっち見んな!

 


<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>

雌のグループ。

 


<イシガキフグ他@沖ハヤマ>

大きなイシガキフグがホンソメワケベラのクリーニングを受けています。

 


<イシガキフグ他@沖ハヤマ>

膨らむとこんな感じです。

 


チョウチョウウオ群れ他@沖ハヤマ>

チョウチョウウオがまた群れています。

 


<ウメイロモドキ群れ他@沖ハヤマ>

ウメイロモドキも何尾かいました。

 


スズメダイ群れ他@沖ハヤマ>

下から見るスズメダイの群れ。

 


<ツノダシ他@あいあい岬下>

あいあい岬下に来ました。
ソラスズメダイの群れとツノダシ。

 


<ミツボシクロスズメダイyg他@あいあい岬下>

ミツボシマンションも大盛況です。

 


<ミツボシクロスズメダイyg他@あいあい岬下>

ソラスズメダイの群れがいい感じです。

 


<ミツボシクロスズメダイyg他@あいあい岬下>

そして越冬ミツボシの存在感。
手前にいるのはオトメベラです。

 


<ワモンダコ他@あいあい岬下>

アカハタが警戒色で見つめているのは…

 


<ワモンダコ他@あいあい岬下>

南方系の巨大なワモンダコです。

 


<ワモンダコ他@あいあい岬下>

完璧に海藻に擬態していて、アカハタがいなければ気が付かなかったかもしれません。

 


<ワモンダコ他@あいあい岬下>

興奮するととんでもない色彩になりました。

 


<ワモンダコ他@あいあい岬下>

全長は余裕で1mを超えていそうです。
上に動画もあります。

 


<サザナミヤッコyg他@あいあい岬下>

マンションの基底部に大きめのサザナミヤッコの幼魚がいます。

 


<ツノダシ他@あいあい岬下>

その上をツノダシが通過。

 


<ツノダシ他@あいあい岬下>

ミツボシマンション方面へ。

 


<ツノダシ他@あいあい岬下>

ツノダシは絵になります。

 


クマノミbaby@あいあい岬下>

ミツボシマンション中腹に、ついにクマノミの赤ちゃんが出ました。

 


クマノミbaby@あいあい岬下>

クマノミbaby@あいあい岬下>

クマノミbaby@あいあい岬下>

クマノミbaby@あいあい岬下>

クマノミbaby@あいあい岬下>

この可愛さ…上の動画も御覧ください。

 


トゲチョウチョウウオyg他@あいあい岬下>

トゲチョウチョウウオの幼魚のペア。

 


トラウツボ他@あいあい岬下>

トラウツボウツボが並んでいました。

 


ウツボ他@あいあい岬下>

いい顔です。

 


<ツノダシ他@丘ハヤマ>

丘ハヤマの手前のツノダシとキンギョハナダイの群れ。

 


<キンギョハナダイ群れ他@丘ハヤマ>

丘ハヤマのドロップオフの顎の下のキンギョハナダイの群れ
奥にイサキの大群が見えています。

 


<イサキ群れ他@丘ハヤマ>

ホンソメワケベラのクリーニング待ちのようです。

 


<イサキ群れ他@丘ハヤマ>

縞のあるのは若い個体です。

 


ニザダイ他@丘ハヤマ>

ドロップオフの底から。

  


<キンギョハナダイ群れ他@丘ハヤマ>

ドロップオフ途中のキンギョハナダイの群れ。

 


ソラスズメダイ群れ他@丘ハヤマ>

ドロップオフ上のソラスズメダイの群れ。
アカヤガラやアカハタが狙っています。

 


ソラスズメダイ群れ他@丘ハヤマ>

伊豆と言えばこの青ですね。

 


<ハタタテダイ他@丘ハヤマ>

その下にハタタテダイも来ました。

 


<キンギョハナダイ群れ他@丘ハヤマ>

キンギョハナダイの群れが上がってきました。

 


<キンギョハナダイ群れ他@丘ハヤマ>

中央にアカヤガラ、左奥でカンパチも狙っています。

 


<キンギョハナダイ群れ他@丘ハヤマ>

右から30尾弱の雌のグループ、左にフォローする雄です。

 


<キンギョハナダイ群れ他@丘ハヤマ>

うねりに乗ってゆらゆらしています。

 


<キンギョハナダイ群れ他@丘ハヤマ>

綺麗だったので動画でも撮りました。
上の方に載せてあります。

 


<オオセ@沖ハヤマ>

沖ハヤマの棚の上にある洞窟を覗いてみると…
1mを超える大きなオオセが寝ていました。

 


<オオセ@沖ハヤマ>

尻尾が無防備です。

 


<オオセ@沖ハヤマ>

ヒゲ(皮弁)がチャームポイントです。

 


<オオセ@沖ハヤマ>

こう見えてなかなかに気が荒いそうです。
顔の前にあるものに噛み付く性質があるので、あまり近づかないほうが良いですね。

 


<オオセ@沖ハヤマ>

ちなみに英名はJapanese wobbegong。
「Wobbegong」はアボリジニの言葉で「ヒゲモジャ」という意味だそうです。
そして頭だけになっても食らいつくガッツから、「Man Eater」とも呼ばれるとか……

 


<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>

ラストは沖ハヤマの棚の先端の金魚の谷へ。

 


<キンギョハナダイ群れ他@沖ハヤマ>

去年はここが地味にお気に入りでした。

 


<@ヒリゾ浜

という事で、予定通り12時過ぎに早期終了となりました。
まだまだ行けそうな感じもするのですが、画面左、東側の石廊崎方面から大きな波が入りつつあります。こればっかりは仕方がないところです。

 


<@ヒリゾ浜

お天気は最高なんですけどね〜。

 


<@ヒリゾ浜

あいあい岬下側はまだ大丈夫です。

 


<@ヒリゾ浜

港へ帰ります。

 


<@中木港>

いずねこ食堂さんの予約ライスボウルでランチタイム!
ゴーヤとナスの夏野菜肉炒め!最高すぎます!!

 


<@中木港>

ゆっくり片付けて、15時のバスに乗ります。

 


<@中木港>

某Mr.T宅の港猫様。

 


<@中木港>

海老網カーテン居心地良さげです。

 


<ナンヨウツバメウオyg@民宿甚四>

甚四さんのニューフェイス

 


ノコギリガニ@民宿甚四>

かっこいい!

 


<@中木港>

港猫様はまだリラックスタイムでした。

 


<@中木港>

お疲れさまでした!

 


<@中木港>

黄昏タイムの中木港。
帰りたくないですね…

 


<@中木港>

大根島に白波が立っています。

 


<@中木港>

ガーコさんたちもさようなら。

 


<@中木港>

賑わう中木浜。

 


<@中木港>

噂の新鋭機・海王号。

 


<@中木港>

令洋号もかっこいいですね!

 


<@中木港>

名残惜しすぎますが撤収します。

 

この後も週末台風のパターンがあって、次のヒリゾ浜行は9/1まで飛びます。

 

この記事のFlickrアルバムはこちらです。
flickrアルバム:190818 Snorkeling @ Beach HIRIZO / South IZU 04-06

 

この記事のダイジェスト版はこちらです

ヒリゾ浜系2019シーズンの前回の記事はこちらです

ヒリゾ浜の記事一覧はこちらです。

みんカラの古いヒリゾ浜の記事他はこちらです。

ブログ:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2018
動画:youtube DIRU1974

 

ヒリゾ浜のGoogleMapはこちらです。